
2015年2月4日
立春を迎えましたね(^◇^)
おはようございます。 とり娘です。 今年の冬は、雪が少なく穏やかな天気が続いておりますが、 今日は”立春” 暦の上で春を迎えたと思うと、寒がりの私には一層、嬉しさが増してまいります♪ 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 遊月亭では毎年、節分前になると恵方巻きの予
2014年10月16日
人生初☆かも、スポーツの秋
おはようございます。 とり娘です。 まだまだ暖かい♪と緩んでいたら、 数日前より、ググンと朝晩冷え込むようになりましたね(*_*) 早くもニットコートで通勤をする、寒がりの私です。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 秋といえば・・・行楽に行ったり、新米や焼きイ
2014年9月10日
黄金色の町
おはようございます。とり娘です。 朝方、冷え込むようになりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか? 例年になく晴れの日の少ない夏でしたので、 気がつけば9月になっていたのだなぁ。。。としみじみ実感する毎日です。 が! 農家さんの愛情をたっぷり受けて、稲はすく
2014年6月18日
今年もきました!かくれんぼ大会!
おはようございます。 スタッフとり娘でございます。 例年よりも一週間も早い梅雨入りということで、雨降りも心配されましたが、 先週の日曜日は快晴!! 『かくれんぼ大会』を心待ちにされている参加者の皆さまの熱意のおかげが、 おてんとさまに見守られながら、 今年も『
2014年5月12日
恋しアジの味
こんにちは。とり娘です。 関東地方では日中、30度を超える日も訪れているとか!? すっかり、アイス黒豆茶のおいしい季節ですねー( ^^) _旦~~ 皆様、いかがお過ごしでしょうか? こちら新温泉町では、 水温が高くなってくるとアジがっ!鯵が釣れますっ!! 冬の
2014年4月8日
入学式です\(^o^)/
おはようございます。 とり娘です。 先週一週間は、冬が戻ってきたような寒さでしたが、 きのう・今日と新温泉町はイイ天気☆ 本日は、新温泉町の小・中・高校の入学式です。 肩幅より大きいピッカピカのランドセルを背負って登校をする子どもたち。 真っ白なスカーフが日差
2014年2月12日
2014年2月、春待ちの湯村温泉です☆
おはようございます。 とり娘です。 例年に比べ、雪が降らず、今年は暖冬かなぁ、とぬくぬく過ごしていたら、 私のぼんやり目も覚めるような、大寒波がこちら湯村温泉にもやってまいりました(~_~;) 寒いっ! 寒いっ! 寒~いっ!! 山あいの町だからこそ、湯村温泉の
2013年11月20日
今年も来ました~あの祭り~っ!!カニ!カニ!
おはようございます。 とり娘です。 秋晴れの日は、青空に紅葉が鮮やかに映え、 気持ちよいですね\(^o^)/ 今月6日は、カニ解禁日~っ!!! ↑まめなかなイラストも今回はカニ! カニを食べ始めると、大人も子どもも無言で食べつくすのはよく見る光景
2013年10月19日
豆型イラストを毎月更新☆今月のまめなかな
おはようございます。とり娘です。 この度、遊月亭HPが新しくなり、 私、とり娘が、なんと、なんと、担当コーナーを頂く運びとなりましたー!! わーい☆パチパチパチ(拍手っ!) タイトルにある「まめなかな」という言葉は、こちら兵庫県但馬地方で、「お元気ですか~?」
■メンバー紹介■
■カテゴリー紹介■
-
無駄信長但馬國統一
世の中の急成長により、都会を中心に効率を重視してきたその中で、無駄と呼ばれた宝物が捨てられてきた。しかしながら、この但馬國にはまだまだ多くの無駄という宝が残っている。そこで私が中心となり、無駄のすばらしさを磨き上げ、但馬國を統一することにした!
-
スタッフこぼればなし
遊月亭の日々の出来事、ご報告いたします
-
イベント・催事レポート
各地で行われるイベントへ積極的に参加中の遊月亭!大判焼きの実演・特設ステージでのライブ・素敵な人たちとの出逢いをレポート
-
OH!ばんざい!
ゆむら屋おばあのおかず、郷土料理など、季節に合った旬おかずをのびちゃんとみほっちが紹介します
-
今月のはなうた
演奏に、作曲に、ステージに、音楽三昧のいく藏がお届けするメロディたっぷりなブログ
-
今月のQ&A
お客様から寄せられたお問合せを紹介なほちゃんがお答えいたします
-
今月の一枚
遊月亭の業務風景・近況を、ありさんが紹介します
-
今月のまめなかな
イラスト大好きなとり娘が描く、今月の豆イラスト
-
犬顔日記
このブログは但馬の米農家事情を淡々と描く日記です。どうぞリラックスしてのんびりご覧下さい。