
『エシカル』って何ぞや!?(ラスカルではない)
こんにちは!いく藏です。 昨日はお仕事が終わってから豊岡のアイティへ。
こんなセミナーに参加してきました。
オープニングは、「依田由紀トリオ」による華やかなジャズライブ☆
東京から講師の先生お二人が来られ、とても興味深いお話をたくさんして下さいました。
株式会社デルフィス(http://www.delphys.co.jp/ethical/)の細田琢先生と
株式会社センスオブライフ(http://www.senseoflife.co.jp/senseoflife/index.html)の阪本洋先生。
で、エシカル!?って何やねんということですが、
私いく藏なりに、なるべく簡単に解説をさせて頂きますと、 「社会貢献に繋がっている行動」とでも言いましょうか。
例えば、黒豆茶カートカンは、環境に配慮した紙の缶でして、売上の一部が森を育む事業に寄付されています。
栃おはぎは、地元美方大納言小豆を使用することで、地元農家の皆様を応援しています。
そして、遊月亭いく藏のご当地ソングは、但馬を元気にしたい、但馬の人たちに喜んで頂きたいという想いが込められています。
それらは、全てエシカルな取り組みと言えるわけでございます。
昔に比べて人々は「社会貢献」に対する意識が非常に高いそうです。
30年前は48%の人しか関心が無かったのですが、今は実に70%の人が関心を持っているとのこと。
お金を払って物を買うことに変わりはないのですが、どうせなら社会貢献に繋がっている商品を買ったり、 若しくはそういう企業を応援する為に商品を選ぶ時代なのですね。
とっても勉強になりました。気づけばメモがびっしり。
エシカルな遊月亭でこれからも頑張っていこうと改めて思いました。
というか、横文字を使うと分かりにくいですね。 お客様、地域、そして自分たち(遊月亭)、三方良しな、皆が喜べる遊月亭を目指します!
そんな私いく藏は、明日は但馬牛祭り、明後日は豊岡玄武洞まつりに出展と出演です。 是非遊びにお越しくださいませ~☆